009,925
1:1

てっぽうのページ

てっぽうのことが載ってるよ。 サッカーとか液晶テレビとかの話題は他へ行ってくれよな。

TOPへ     メニューへ


AKS74

 

 

GHK製:ガスブローバック・フルオート

D-Boysの電動AKS74の中身とGHKのガスブロAKS74Uクリンコフの中身を入れ替えた。クリンコフのガスブロ自体は、気温が上がってきた昨今、信じられないような暴れん坊ぶりを見せてくれていて、大いに気に入っているのだが、実は自分、クリンコフ自体は余り好きじゃない。どうせガスブロでドカドカ撃つなら、フルサイズのAKのほうがいい。

さて、中身のスワップだが、基本的にはそのまま交換。ただし、ホップシステムが違うので、小改造(切断、切削)が必要。電動AKSの方はマルイと全く同じ形式。GHKの方はダイヤル形式。ダイヤル形式の方が位置が前になるので、これにAKSの純正バレルに組み付けると、バレル先端が飛び出してしまう。以下に、必要な加工をまとめておく。

  1. バレルの切断(数センチでいい)。
  2. アウターバレル後端の上面がフラットになっている部分を切断。
  3. ホップチャンバー前端を、ホップダイヤルとツライチになるまで切削。

以上全て、「GHKユニットを組み込むAKS側の改造」となる。逆に、電動ユニットを組み込むクリンコフ側の方には、一切の改造が不要。

さて、ガスブロになったAKS74。撃ってみると、クリンコフより大柄なので、反動や暴れぶりは小さくなった印象だが、「ああ、俺はAKを撃ってるんだなぁ」と感動。

スリングのかけ方だが、映画9POTAでやってたやりかた。これ、理にかなってるな。使わない限り、スリングってブラブラしてて邪魔。かといって、必要なときには必要だし。このスリングのかけ方だと、ブラブラしないし、必要なときには瞬時に使える。S系のAKは、後側のスリングスイベルの位置が右側面なので(ストック折りたたんだときのため?)、今まで使いにくくて嫌いだったが、このスリングのかけ方を覚えてからは、こちらの方が断然好きになった。

実射の動画レポ、もう少し暑くなるまで待って欲しい。いくら暑いとはいえ岐阜県の秘境飛騨地方・・・人によっては寒いと感じる場所だからw

さて、このガスブロユニット、最終的にはRPKを手に入れて移植したい。あのドラムマグなら大量のガスを貯められる容積があると思うので、是非この夏に挑戦したい。

追伸:できあがった「電動クリンコフ」、オクで安価放出しました。良かったら見てやって下さい。

 

 

電気とガスのスワップ

こうしてボルト(電動の方はダミー)を引いたとき、ガスブロの方はたまらない魅力が
 

バッテリーが見えてしまう電動

ゾクゾクする内部構造

9POTA風(?)スリングのかけ方(1)
 

9POTA風(?)スリングのかけ方(2)

薄いグリップがガスブロの証し