006,995
1:1

模型のページ

模型とは本来、作成過程も楽しみの重要な要素なのだが、
近年完成品が売ってあるとはいかがなものか。
といいつつ、年々未製作でお蔵入りするのが増えている現状で文句は言えないしw

TOPへ  メニューへ


Type22フリゲート バトルアックス

 

 

ホワイトエンサインモデルズ製1/700

フォークランド紛争が悪いんだ。フォークランド紛争で英海軍が戦ったから悪いんだ。元々英軍好きだった俺だが、たかがフリゲート1隻に大枚1万数千円をはたいてしまうという暴挙に出たのは、フォークランド紛争が悪いんだ。

1982年初頭、アルゼンチンで政府が国民の不満をそらすため、フォークランド諸島(マルビエナス諸島:アルゼンチン側の呼称)問題を取り上げる。国粋主義者たちの動きが活発になり、鉄の女サッチャー激怒。4月2日にアルゼンチン正規軍4千名がフォークランド諸島へ上陸し、制圧。同日、英国はアルゼンチンとの国交を断絶、議会から機動部隊派遣の許可を得る。4月5日、機動部隊出航。6月7日、英軍がフォークランド諸島上陸に成功。6月14日、アルゼンチン軍降伏(6月17日、アルゼンチン大統領失脚)。

 

5月4日、Type42駆逐艦シェフィールドが、アルゼンチン軍のシュペルエタンダール攻撃機から発射されたエクゾセを被弾。右舷中央部に命中。不発だったが、未燃焼推進薬の燃焼により深刻な火災発生。総員退艦後曳航されるも、5月10日に沈没。


被弾したType42駆逐艦シェフィールド(右)と、救援のために接舷するType21フリゲート・アロー(左)
豪華客船のように見えるのは俺だけですかそうですかw

 

5月21日、Type21フリゲート・アーデントが、アルゼンチン軍のスカイホークの攻撃を受け、500ポンド爆弾複数を被弾、シーキャットSAM(対空ミサイル)が作動不能になり事実上対空戦闘能力を失う。再度スカイホークの攻撃を受け、為す術もなく沈没。

 

5月23日、Type21フリゲート・アンテロープが、アルゼンチン軍のスカイホークの攻撃を受け、500ポンド爆弾2発被弾。2発とも不発だったので、爆弾処理班が処理するも、処理中に爆発、大火災発生。総員退去後、火は弾薬庫に達し大爆発。艦は真っ二つに折れ、沈没。


サン・カルロス水道で沈没中のType21フリゲート・アンテロープ

 

5月25日、Type42駆逐艦コヴェントリーが、アルゼンチン軍のスカイホークの攻撃を受け、500ポンド爆弾3発を被弾。1時間後沈没。


被弾したType42駆逐艦コヴェントリー

 

俺が21歳、大学2年生。彼女つくって麻雀とバイトに明け暮れていた頃、南大西洋ではこんな壮絶な戦いが繰り広げられていたわけだ。第二次大戦後、これほど大規模な「海戦」は他に例がない。というか、冷戦構造が集結し、国家間の戦争は起きにくくなった現状を考えると、「巨大な国力を消費する大規模海戦は、もう二度と起きえない」とも予想できる。すると、フォークランド紛争の海戦は、「人類史上最後の大規模海戦」とも位置づけられる。・・・だから俺、フォークランド紛争が大好きなんだw

エグゾセミサイルを被弾してしまったType42駆逐艦シェフィールド。戦後の「対艦ミサイル攻撃によって実戦で撃沈された防空駆逐艦第一号」となったわけだ。でも、まだなんか「近代戦だなぁ」と感慨にふけることができるからましな気がする。可愛そうなのは、上記残りの3隻。3隻とも、旧型機(スカイホーク)の、しかも「自由落下爆弾」にやられてる・・・。ミサイルより遙かに遅く、サイズも大きい旧式攻撃機など、接近しようとしただけで、艦の半径5km以内に入った瞬間、シーキャットかシーダートに撃墜される・・・というのが常識的な予想だ。というか、そう言った「艦に敵性航空機を近づけない」ために、巨額の建造費が使われているわけで、自由落下爆弾のリリース位置まで敵性航空機の接近を許してしまったType42およびType21は・・・さぞや皆さん悔しかっただろうな。

さて、今回手に入れたType22フリゲート・バトルアックス。上記フォークランド紛争で2隻撃沈されたType21フリゲート・アマゾン級の後継モデル。1979年から配備開始され、全部で16隻建造された。バッチ1(ブロードソード級)の4隻は、2隻(ブロードソード、ブリリアント)がフォークランド紛争に参加。バッチ2(ボクサー級)は6隻、バッチ3(コーンウォール級)が4隻建造された。

世界初!!「艦砲非搭載の軍艦」として有名。バッチ1とバッチ2は、Type21やType42らが搭載していた「114mm砲」を搭載せず、対空戦闘は「シーウルフ」ミサイル、対艦戦闘は「エグゾセ」ミサイルと割り切った設計。だが、バッチ3になって114mm砲が復活、対艦ミサイルもエグゾセ(仏国製)からハープーン(米国製)に変更、近接防御用にゴールキーパーCIWS(30mmガトリング)が追加になった。けっこう英国は節操がないw

 

今回買ったホワイトエンサインモデルズ製1/700バトルアクスは、バッチ1の4隻のうちの1隻で、フォークランド紛争も経験している。トムクランシーの「レッド・ストーム・ライジング」(第1刷が1987年、文春文庫)の中で、このバトルアクスが米国のOHペリー級フリゲートのルーベン・ジェイムズとチームを組むシーンがある。

英艦<バトルアクス>はすでにそこへ来ていた。3マイル前方に見える船体には微妙な違いがあり、マストに白色旗が翻っている。信号灯がこちらへ向けて点滅しはじめた。
「ルーベン・ジェイムズとは何者なりや」と<バトルアクス>がきいてきた。
「どう返事をしましょうか、艦長」と信号手が聞いた。モリスは笑った。不吉な呪縛がとれた。
「信号を送れ。『少なくともわれわれは、姑の名を艦名とはしない』」「分かりました!」その兵曹は喜んだ。
  (下巻P.167より引用)

英艦<バトルアクス>は<ルーベン・ジェイムス>より大きい艦のように見えた。実際には12フィートほど短いのだが、700トン重く、建造者の思想を反映して、設計に様々な相違があった。そいつはアメリカのフリゲート艦(ルーベンジェイムズ)よりまぎれもなく美しい。船体の線はおとなしく、上部構造とのバランスが実に良くとれている。上部構造は、駐車場みたいなやつでなくちゃんとした船の上に、しっくり彫刻されているかのようだった。
  (下巻p.203より引用)

緑字のトムクランシーの記述通り、米国フリゲートのペリー級は、上部構造物が超巨大で、まさに「立体駐車場」。一方の英国フリゲートのブロードソード級は「美しい」。豪華客船の佇まい風である。かつて、「美しい」と表現された軍艦に巡洋戦艦フッドがある。そう呼んだのはチャーチルだ・・・英国は軍艦にさえも「美しい」という形容詞を与える。一度は地球を支配した余裕か?

さて、Type42駆逐艦よりも優美で大きいType22フリゲート・・・ん?駆逐艦よりフリゲートの方が大きい?
 Type42駆逐艦バッチ1    全長125m
 Type22フリゲート・バッチ1 全長131m
ね?不思議だけどね。元々Type42駆逐艦は、高額で大型(全長154m)だったその前のType82駆逐艦が1隻のみで後はキャンセルされたことを受け、より小型で安価な駆逐艦を目指したために、「フリゲートより小さい駆逐艦」という不名誉な状態になってしまった。・・・みんな貧乏が悪いんだ!!

今回買ったガレキのレジン製バトルアクス。久しぶりの艦船ガレキ。心配したとおり、豪快に船体が反っていたw 船体中央が盛り上がっていた。最大盛り上がり量約1cm!!爆。大爆。反りすぎ!! しかたなく、クランプによる「長時間矯正」とした。

エッチングがすごい。何がスゴイって、精密すぎw ドラゴンやピットロードなんかでは太刀打ちできないレベルで、こんな細いの、どう加工するの?的な。髪の毛を縦に串刺しにできるレベル・・・俺にはとても太刀打ちできないレベル。作る前から打ち負かされてどうする!? 

面白いのが、武装パーツ。ピットロードの「英軍用現代装備」一式がそのまま入っている。マニアにはたまらない。ちなみに、ピットロードのType42駆逐艦シェフィールド(現在10年以上作成中w)でもこの一式の大半が余った訳だが、それが「シャルンホルスト魔改造」の原動力になったことは言うまでもない(かつ、聞く価値もないw)。

いずれ完成したら、米国フリゲートのペリー級と比較撮影し、いかに米国が実用主義一辺倒で「美しさ」など求めないのかということと、いかに英国が「優美で美しい」軍艦を創るのかを証明したい。がんばれ俺!!お蔵入りなど許すな!!・・・10年以上作成中のシェフィールドも、そろそろ完成させてやらなきゃなw がんばれ俺。忘れるなよ俺w