|
![]() |
||
てっぽうのページ てっぽうのことが載ってるよ。 サッカーとか液晶テレビとかの話題は他へ行ってくれよな。 |
64式自動小銃 |
TOP製改:電動 本稿のレポート、写真は全て「MG42」さんのご提供です。
|
セレクター内部の構造。 中身は丸いカムが入っています。 |
|
メカボとセレクターの関係。 電動ガンという事がはっきりしました。 |
|
バッテリー。 バッテリーは「うなぎタイプ」がツールボックスから出し入れ出来ます。 |
|
マガジン。 マガジンはM16の多弾数の中身を流用しました。 |
|
全体像右側面前方から。 ビンテージ感を出すためにエッジを徹底的に磨きました。 |
|
同左側面。 | |
右側面のレシーバーのアップ。 セレクター及びボルト(フルストローク)とボルトストップがライブで作動します。 |
|
同銃口、フロントサイト。 ここも徹底的に磨いてあります。 |
|
銃口、フロントサイト左側面。 | |
左側面レシーバーのアップ。 | |
ストック側右後方より。 もうお気付きでしょうが、ストックの根元の形状がより現物に近くなっております。 |
|
同左測面より。 グリップもレシーバーの厚みに合わせてスリムにして有ります。 |
|
ボルトとボルトストッパー。 |
|
全体像真横。 ストックのくびれを演出した事と、ストックとグリップを汚した事で、何やら危ない雰囲気が醸し出されました。 |
<kのコメント>
|